事故や自然災害などで、契約しているクルマが損害を負った場合に補償される車両保険の中で、安い保険料でかけられるのがエコノミータイプ車両保険です。
クルマどうしの事故による損傷、・単独での事故による損傷、・当て逃げや盗難、・自然災害による損傷、などすべてのクルマの損害に対して、補償されます。保障内容が幅広い反面、保険料(掛け金)は割高になります。
エコノミータイプは、「クルマ対クルマ」(オートバイ・原付も含みますが、自転車は含まれません)の事故で、事故相手のクルマや所有者・運転者が特定できる場合の損害に対してのみ、補償が受けられる保険です。「エコノミー」は「節約」の意味で、保険料(掛け金)は割安になるけれども、補償の範囲は狭くなります。
高価な高級車を新車で購入した場合には、台風やヒョウなどの自然災害や「いたずら」・「当て逃げ」などによるキズがついて多額な修理費になっても、この保険は適用されません。
「エコノミー」に「限定A」という特約を合わせた保険です。「限定A」のAは、Accident (アクシデント=災難)のことで、火災・浸水・落下物・爆発・落書きなどによるクルマの損傷のことで、これに「エコノミー」特約のクルマ対クルマの事故による損害に対して補償される保険です。一般的にはA特約だけで、契約はできない保険会社が多いようです。