HOME >> タイヤ・スタッドレス

タイヤ交換

タイヤメンテナンス

冬タイヤ(スタッドレス)

タイヤチェーン

タイヤローテーションの必要性

前後左右で異なるタイヤの摩耗、入れ替えることで長持ちさせる

タイヤの摩耗を均一にする

 タイヤは、駆動方式や装着位置により摩耗量に差がでてくることがあります。特に前輪と後輪の摩耗量の差が大きくなりやすいです。

 どちらかが先に摩耗してしまうと、2本だけ先に交換することになります。これは同一メーカー同一ブランドのタイヤでも年式により、トレッドのパターンが異なることがあるので走行性能のバランス的にもあまり良いとは言えません。

 そこで、定期的にタイヤローテーションを行うことで4本のタイヤの異常摩耗などを防ぐことができ、安定した制動力を維持させるとともに、タイヤの寿命を延ばすことができます。

 

前後の摩耗量の差

 前後の摩耗量の差が大きい理由には、駆動方式の違いにより前後の重量配分が違うということがあります。特にFF車の場合、エンジンやミッションなどの重量物が前側に集中しています。そのため、駆動力や制動力、コーナリング時の力が前輪に集中してかかるため、前輪の摩耗量が大きくなり、FR車に比べて摩耗量の差が大きくなる傾向があります。

 またFR車でも、駆動輪の摩耗量が大きくなるのでタイヤローテーションをする必要があります。
他にも、積荷の積載量や制動前の速度などの運転の仕方によっても変わってきます。
急発進、急加速をすれば駆動輪が、急ブレーキをかければ前輪の摩耗量が大きくなります。

 

タイヤローテーションの時期

 一般的には、FR車で10000kmごと、FF車で5000kmごとと推奨されています。ただし、車種や装着タイヤ、走り方によっても異なります。

 

タイヤローテーションの方法

 右前と右後ろを入替えるという方法があります。他にも右前と左後ろというようにクロスさせて行う方法もあります。ただし、方向性のあるタイヤはクロスさせてのローテーションはできません。
また、前後のタイヤサイズが異なる場合もタイヤローテーションはできません。

 

 
コラム

 

PAGE TOP