自動車共済と自動車保険の保険料比較表

xx系 保険会社 20歳 23歳 28歳 33歳 35歳 40歳 55歳
従来代理店型 三井住友海上 286,760 178,750 137,920 132,610 125,880 127,280 133,470
ダイレクト直販系 チューリッヒ 261,920 134,690 80,120 76,830 76,720 76,190 78,400
共済系 全労済 マイカー共済 175,540 109,730 84,630 80,620 76,600 76,600 76,600

※車両:プリウス(H24年登録)、車両保険あり、保険料率:11等級、対人・対物:無制限、人身傷害:5000万、搭乗者:1000万、運転者:本人・配偶者限定、年齢条件:使用、車両免責:0-10万、その他特約:なし 、レジャー使用、年間走行12000km、ブルー免許

従来の代理店型よりは確実に割安、年齢によってダイレクト直販系よりも安い

上記の表からわかるように、従来の代理店型の保険会社と比べると全年齢で約40%程度、共済系の自動車保険(マイカー共済)の保険料が安くなっています。

また、20歳・23歳・55歳の年齢では、インターネットなどで加入するダイレクト直販系の保険会社よりも安く、最も安い保険料になっています。共済系の自動車保険(マイカー共済)では、ダイレクト直販系のようにリスク細分化がされていない為、若年層や高齢層で年齢リスクが増えることによる保険料の上昇がないようです。

通勤や仕事、走行距離が多い場合に共済系の自動車保険(マイカー共済)の保険料は割安

インターネットなどで加入するダイレクト直販系の保険会社ではリスクが細分化され保険料が計算されるため、仕事や通勤で頻繁に車を使用する場合や年間の走行距離が多い場合にはリスクが高いと判断され保険料もアップする傾向があります。一方、共済系の自動車保険(マイカー共済)では、リスクを細分化した保険料の計算ではないため、仕事や通勤での使用や走行距離が多い場合でも保険料がアップすることはありません。結果として、通勤や仕事で使用する場合や走行距離が多い場合には、共済系の自動車保険(マイカー共済)の方が保険料が安くなることが多いです。

高齢層・若年層では共済系の自動車保険(マイカー共済)が割安

すべての保険会社と比較したわけではありませんが、高齢者には割安になる傾向があります。共済系の自動車保険(マイカー共済)では、35歳以上は保険料は一定で変わらないので、年齢増加により保険料アップすることがなく、他の保険会社とは異なり高齢になっても保険料がアップすることはないようです。

また、若年層でも保険料は比較的割安となっているため、従来の代理店型の自動車保険よりも保険料が安いのは確実で、ダイレクト直販系の保険会社と比べても保険料は安くなるケースが多いようです。

Comments are closed.