軽自動車の維持費について
軽自動車も普通車と同様に維持するためには費用がかかります。車体が小さくて取り回しがいい軽自動車ですが、普通車に比べ維持費が安いことが軽自動車の魅力のひとつです。
自動車税
例えば、1000ccの普通車の自動車税は年間29,500円ですが、軽自動車の自動車税は年間7,200円です。その差は2万円以上です。もちろん、普通車は排気量が大きくなれば更に高い自動車税がかかりますから、その差は更に大きくなります。
重量税
1t未満の普通乗用車の重量税は、2年分で16,400円ですが、軽自動車はその半分以下の7,600円です。更に、普通乗車は車両重量が大きければ大きいほど重量税が高くなりますが、軽自動車は一律の金額です。
自賠責保険料
普通乗用車の自賠責保険料は2年分で24,950円ですが、軽自動車は21,970円と若干安くなります。
任意保険料
任意保険は条件によって異なりますが、一般的には普通乗用車より軽自動車の方が安くなっています。同じような条件であれば、2~3万円程度軽自動車の任意保険のほうが安くなります。
その他
自動車を走らせるには燃料を入れる必要があります。また、安全に走行するために点検整備は欠かせません。最近は普通車も燃費がいいクルマが増えてきましたので一概には言えませんが、一般的には軽自動車のほうが燃費はいいようです。また、点検整備代や車検整備代も軽自動車のほうが安く設定されています。