新車購入、あるいは地デジ化にあわせてカーナビ購入を考えている人もいるはず。近頃はカーナビをネットで買うという人が増えているそうだ。
確かにネットで「カーナビ」と検索すると通販サイト、あるいは直接カーナビ紹介サイトみたいなのがやたらと出てくる。
実際問題としてカーナビをネットや通販で購入するってどうよ、と思っている人も少なからずいるとは思う。
そこで今回は、そんな人にために、カーナビをネットで購入するメリット、デメリットを少し紹介していこう。
・とにかく安く買える。どこの販売店、販売サイトがいちばん安いかを検索できる。また当然のことだが、出かけることなく、家まで持ってきてくれる。さらに自分で取り付けることができれば、なお安く済ませることができる。
・自分で取り付けることができない場合、カー用品店へ持ち込んで取り付けると、多くの場合工賃が二倍ぐらい高くなる。せっかく安く買ったのに同じような値段になってしまう。
・カーナビが故障した場合、カー用品店で購入取り付けをしていたなら、取り外し、取り付けが一定期間内なら無料になったりするが、持ち込み(ネットで購入)なら、有料。しかも工賃も取られ、メーカーに修理となれば、送料を負担することもある。
・ネットなので取引上の詐欺、盗品、倒産などの危険性がある。
と、まあメリットよりもデメリットが多くなってしまったのだが、どちらを選ぶかはその人次第というわけで、ネットで購入を考えている人はカー用品店で工賃半額、あるいは無料セールの期間を狙ったりするのもいいかもしれない。
・総合ランキング ・HDDナビランキング ・DVDナビランキング ・ポータブルナビランキング
・総合ランキング ・HDDナビランキング ・ポータブルナビランキング ・メモリーナビランキング